朝シャンと夜シャンでどちらがいいとかありますか?
シャンプーにかんしてよくある質問にまとめて回答しました。あなたが日頃感じている疑問にドンピシャで回答したいところですが、なかなかそういうわけにはいかないので、一般的なものを選んでみました。
朝シャンと夜シャンでどちらがいいとかありますか?
朝にシャンプーする人、夜にシャンプーする人、朝も夜もシャンプーする人といると思います。
まず朝にシャンプーすることですが、時間に余裕があればいいんですが、時間がないとシャンプー後のドライがおろそかになりがちです。半乾きの状態はニオイの元にもなりますし、何よりその状態で紫外線を浴びると髪がとてもつもなく傷んでしまうというのが一番のデメリットになります。
きちんと髪を乾かせるというのなら朝シャンは特に問題ありません。
夜シャンプーする人がおそらく一番多いと思います。日中外出していたということになれば、髪に汚れやニオイ、大気中の化学物質等が付着しているので、それを洗い流したほうが夜寝ている間に成長する髪のためにもなると思います。
そのため1日1回シャンプーするのなら夜がいいと思います。
夜シャンプーして、朝起きてからもシャンプーするという人もいると思いますが、ちょっとやりすぎかもしれません。寝ている間にも確かに汗をかいたり、皮脂は分泌されているので汚れがついているかもしれませんがシャンプーを使わないといけないほど汚れるということはないはずです。
もちろん個人差があるのでなんともいえないのですが、その方が清潔そうだからという理由で朝と夜の2回シャンプーしているのだとしたら、洗いすぎで頭皮が乾燥してしまっている可能性があるかもしれません。
シャンプー&トリートメントに最適な温度は?
お湯は温度が高いほど脱脂力が強くなります。
なので、頭皮をさっぱりさせたいという人は40℃ぐらいのお湯を使ったほうがいいです。反対に頭皮が乾燥しているという場合は、35℃ぐらいのぬるま湯で洗ったほうが頭皮にやさしいです。
温度とカラダの反応について補足しておくと、42℃以上のお湯に対しては交感神経が優位になります。なので、目を覚ますことを目的に朝シャワーを浴びている場合は、熱いシャワーをサッと浴びると交感神経が刺激されるので、これから1日頑張るぞという気になるわけです。
逆に40度以下になると副交感神経が優位になるので心も体もリラックスモードになります。(※冷水除く)夜のシャワーやお風呂というのはこれぐらいの温度のお湯を浴びたほうがいいってことですね。
二度洗いはしたほうがいいですか?
しっかり頭皮の汚れを落そうとして、二度洗いする人もいるみたいなんですが、二度洗いは必要以上に頭皮の皮脂を落としてしまう可能性があるので控えたほうがいいと思います。
予洗いをしっかりしておくと、シャンプーの量を減せるうえ、泡立ちもいいはずなので二度洗いしなくても自然に汚れが落ちるはずです。
皮脂が毛穴に残っているのは抜け毛の原因になるとか、皮脂が酸化して刺激物質になって頭皮の炎症の原因になるという人がいますが、お湯洗髪で半年間過ごした経験でいわせてもらえば、そんなことにはならないですね。
特に皮脂が抜け毛の原因になるというのはトンデモないデマなので、いますぐ忘れたほうがいいです。皮膚科の先生は皆、口を揃えて、 洗いすぎによる刺激であったり、乾燥のほうがよほど頭皮にとっては悪い影響を与えるっていってますから。
パーマやカラーリングした日は髪を洗わないほうがいい?
パーマやカラーリングした当日というのは、パーマ液などのせいで髪の内部が半分以上、結合していない状態です。そのためこの状態でシャンプーをしてしまうと、色やパーマが落ちてしまう可能性が高いです。
なので、一番いいのは何もしないことなんですが、それだとちょっと気持ち悪いという場合はお湯洗髪するのがいいんじゃないでしょうか?トリートメントをするのも特に問題ないと思いますが、1日ぐらい何もやらなくても大丈夫だと思います。